こんにちは!資料請求オタク化しているAimyです♡
今回は、【まなびwith】(旧・ドラゼミ)の無料お試し教材を、年少の娘が実際に体験したレビュー記事になります♪
まなびwithは、あの図鑑などで有名な「小学館」の幼児通信教育で、以前はドラゼミと呼ばれている教材でした。
その後2019年4月から、2020年の学校教育が変化するタイミングに合わせて「思考力・判断力・表現力」が身に付けられるようにと、新たに「まなび with」へと変わりました。
この記事では、まなびwithの無料お試し教材(年少・年中)を体験した感想をご紹介していきますね~!
その前に、参考までに現在の娘の学習レベルを紹介します。
【年少・娘の学習レベル】
*「ひらがな」「かたかな」「゛」「゜」が読める
*1~100まで読める
*大きい小さい・長い短いが分かる
☟ここ重要☟
*興味津々な性格で、やりたがる性格!
*普段からもワーク系の教材で勉強している(七田プリントなどなど)
次で詳しく説明しますが、まなびWithは難易度が高めな教材でも知られているので、お子さんの性格・学習状況に合わせて、受講を考えるといいかもしれません◎
「まなびWith」をはじめる前に資料請求しよう!
「まなびwith」を受講する前に、必ず資料請求するようにしましょう!
上記でも説明しましたが、「資料請求」した方がいい理由がいくつかあるからです。
実際に無料体験してみて、改めて資料請求した方がいい理由をまとめました!
理由①:まなびWithは難易度が高めだから!
「まなびwith」といえば、Z会と並び難易度が高めな内容になっています。
そのため、我が子のレベルに合うかどうかを見極めるためにも無料体験は必ずしましょう♪
幼児通信教材は、「合う」「合わない」があるので、無料体験をして、我が子には合っているか確認してから入会した方がいいでしょう◎
我が子にとって最適な教材を選んであげる事こそが、ゆくゆくの学びの意欲へとつながっていきますよ♪
我が家は、いつも無料体験してから受講してますよ~♡
理由②:一度入会してしまうと「3か月」は退会出来ない!
「まなびwith」は、「まず1ヶ月だけ試して、合わなかったらやめよ~♪」と考えていても、最短受講期間が3ヶ月となっているので要注意です!
※キャンペーン中であれば、2ヶ月のときも◎
まなびWith公式サイトより引用☟
ご受講期間3ヶ月間後から退会承り可能です(ただし、キャンペーン等適用時においては退会を承れる時期が変更になる場合があります)。
最終ご受講希望月の当月5日(※)までに、会員サイト「まなびwithマイルーム」・フリーダイヤル・メールのいずれかにてお手続きください。
退会受付締切日を過ぎた場合は、退会が1ヶ月先となりますのでご注意ください。
まなびwith、今月号だけでいいんだけど最短3ヶ月分は購入しなきゃいけないのか
うーん、悩む
結構高いしなー— タコ@三姉妹5・3・2歳 (@takousapyon) April 1, 2020
なので、これを知らずに入会して、「全然食いついてくれない~」「レベルがあってないかもー」となってしまっても、すぐに退会できないのです^^;
なので無料で資料請求して体験して、合う・合わないをじっくり考えてみるといいですね!
理由③:「デメリット」もきちんと理解しておく
まなびWithの「デメリット」も気になって調べてみました!
ネットを調べていると、さまざまな声があがっていました☟
*幼児通信教育のなかで1番高い
z会再入会かまなびwithにするかで迷い中。z会、ペアゼットの工作や体験させるのすごく良いんだけど親の負担が多い。まなび〜は、図鑑を調べる設問があって良さげ。ただしネット図鑑というのが気になる。図鑑購入への誘導か?まあ、そのうち図鑑は買うんだろうけど。
— mayuzo (@mayuzon) April 16, 2019
Z会程ではないけれど、まなびwithもそこそこ親のフォローが多い教材と言われています。
共働きで、お子さんの勉強をゆっくり見てあげる環境がない場合には正直向いていません。
教材をまなびwithに変えようかと思ったけど、しまじろうより高いなぁ〜
— まめまめた (@m0c019) March 21, 2019
またTwitterなどでは、「教材は満足だけど、料金がちょっと高い」といった口コミも寄せられていました。
まなびwithと他社教材の料金を比較してみました☟
年少 | 年中 | 年長 | |
こどもちゃれんじ | 1,980円 | ||
幼児ポピー | 980円 | 1,100円 | |
スマイルゼミ | ー | 2,980円 | |
Z会幼児コース | 1,870円 | 2,244円 | 2,431円 |
まなびwith | 2,117円 | 2,369円 | 2,369円 |
このように比べてみると、まなびWithが他教材と比べて少し高いことが分かります!
ポピーはもう神レベルだよね♡♪
では、上記の点もふまえ年少の娘が実際に体験した様子をレビューしていきますね!
まずは年少版からご紹介していきたいと思います♪
「まなびWith」の年少コースを試してみた!
今回取り寄せたのは、「年少&年中用」です!
なぜなら、ここ最近で教材を楽しく始めた娘はグングン成長していて、なかには年少用では合わない教材もあるためです。
お試しセットに入っていた教材は下記の通りです☟
- まなびブック(ワーク系お試し教材)+シール
- はじめましてまなぼうず(ひらがなでの子ども向け教材キャラ紹介)
- おやこブック(教材の使い方&まなびブックの回答)
- 保護者用冊子
- DVD
無料でお試しできて、このボリュームはかなり魅力的だし、娘も大喜びでした♡
子どもが大好きな「シール」で楽しく学べる!
「シール」って子供大好きですよね^^♪
まなびWithもシールを使いながら、楽しく進めていくので娘も意欲的に取り組んでいました◎
年少コース内容:「もじ・ことば」
年少コースでは、「読む・書く・話す」力を育む力を伸ばすことを目標にしています。
最終的に目指すこと☟
*ひらがな50音に親しむ
*対話力を育んでいく
文字量は他教材と比べてかなり多いです!
でも娘は絵本が大好きだったこともあり、一生懸命問題文を読んでいました◎
他にも「スパゲティを作ろう」で、「運筆」の練習をしたり、シールを活用しながら「あいさつ」を学んだりしました!
年少コース内容:「かず」
年少コースでは、「数や数字に親しむ・図形の特徴を学ぶ」力を育むことを目標にしています。
最終的に目指すこと☟
*1~10までの数字を数えられる
*図形の特徴を知る
年少コース内容:「たいけん」
「たいけん」では、まるで本物の図鑑のように細かい説明や図が載っているページがありました!
そして、この図鑑から答えを調べていく、という問題になっています☟
さすが小学館!入会すると図鑑が見放題なのも魅力的♡
\小学館の有名な「図鑑NEO」/
年少コースでは、「造形・体遊びを通し表現する経験を積み重ねる」力を育むことを目標にしています。
最終的に目指すこと☟
*身体表現力を高める
*豊かな感性を養う
*生活習慣を理解する
季節を感じたり、日本行事、生き物、そして危険や安全など「身の回り」のことについても、図解で楽しく学べるようになっていました。
続いて、年中コースをご紹介していきますね♪
「まなびWith」の年中コースを試してみた!
無料で届く教材内容は、年少用とほぼ同じでした。
では、全部で19ページの「まなびブック」を一部ご紹介していきましょう!
年中コース内容:「もじ・ことば」
年中コースで、最終的に目指すこと☟
*ひらがな50音の読み書きを理解する
*対話力を育む
年中コース内容:「かず」
年中コースで、最終的に目指すこと☟
*1~10の数字を書く
*数の分解と合成・数量の比較をする
*平面図形・立体図形の特徴を知る
*時計に親しむ
やはり、年少コースと比べると段々と難しくなっています。
実際に娘が挑戦した内容は、「数字のなぞり書き」、スタートからゴールまで進む「めいろ」で、書くのがまだできなくても、なぞって練習になります◎
年中コース内容:「たいけん」
年中コースでも「図鑑学習教材」があり、図鑑のページを見ながら調べ学習していきます♪
このように「詳しく知りたいことは図鑑を見て調べよう!」ということが体感できるのです◎
この調べ学習が、子どもの「なんでだろう?」「もっと知りたい!」という興味を広げて、学習意欲を高めてくれるのです!
そして、自由研究や観察日記、社会科のレポート制作といった小学生の課題で取り組む力を育んでいきます。
今年の誕生日は好きな図鑑を買ってあげようかな♡
\「図鑑NEO」は種類も豊富!/
\誕生日やプレゼントにオススメ!5冊セット/
年中コース内容:「ちえ」
年中からは「ちえ」も学んでいきます!
年中コースで、最終的に目指すこと☟
*観察力
*構成力
*論理力
上記の4つの力を育てていく問題をバランス良く、そして繰り返し取り組むことで、理解を深めていくことを目的としています。
そして実際に、年少の娘も挑戦してみました!
「シールを貼って絵を完成させる」といった構成力を育てる問題は出来ましたが、次ページの「順番に並べて空欄にあてはまるシールを貼る」という推理力を育てる問題は難しかった模様。
ちなみに「ワーク」では、カラフルな絵柄とキャラクターで楽しく学べ、終わったあとに「できたよシール」を貼るので、子供の学習意欲が高まります◎
DVDでまなびwithのキャラクター「まなぼうず」に親しもう!
幼児通信教育で重要なのは、こどもがキャラクターに親しんでくれることではないかと思います。
例えばいい例が「こどもちゃれんじ」のしまじろうのように、そのキャラを好きになってくれることで勉強も楽しく学べるからです!
娘も、しまじろうやその仲間たちが好きでしたね~!
なので、まなびwithのキャラクター「まなぼうず」が好きかどうかは、付属でついてくるDVDを見せ、キャラクターに馴染んでくれるかを確認しましょう。
このような動画が6曲分収録されています!
ちなみに、娘は見事食いついてくれ、特に「あいうえお」見せて~!と言ってくるほど。
あいうえおでへ~んしん♪
このように、毎日幼稚園の送り迎えで陽気的に歌っています(笑)
DVDの内容も、ちゃんと知育になっているので、見せているだけで色々勉強になる感じでした!
「まなびWith」はこんな人に向いている!
実際に娘が「年少&年中」版を試してみて、まなびWithに向いているお子さんは…
*お勉強好きor勉強に興味ある
*1つの事に集中して取り組める
上記に当てはまるお子さんでしたら、学習能力をぐんぐん成長させてくれる優秀教材だと思います!
逆に…
*机にじっと座っていられない
*まだ学習教材を試したことがない
このようなお子さんには、
こちらの教材から検討してみてくださいね♪
また、「まなびWith」は他教材より難しいので、先取り学習は【必要ない】と感じました。
娘は、すっかりDVDで魅了され、ワークも楽しく取り組んでいましたので、購入を検討中です!
もし購入したら、またレポしますね♡
☟おすすめ集めました☟
コメント