【魔の4歳児】心が揺れ動く4歳児の反抗期はどう対処すればいい?

4歳児~年少~
スポンサーリンク

「魔の2歳児」「イヤイヤ期」という言葉はよく耳にするかと思いますが、実は4歳も【魔の4歳児】と言われている程、言葉も分かるようになる分、さらにイヤイヤ?の激しさが増し親も手に負えない程の「反抗期」を迎えます。

実際に娘の幼稚園のママ友がまさに直面していて、彼女の力になりたい助けたい、また全国で悩んでいるママパパの為になにかいい対処法はないものかと考えてみました。

この記事が、心も疲れ果てた親御さん、そしてどうすればいいか自分も分かっていないお子さんの、良い解決になることを祈りながら綴っていこうと思います。

スポンサーリンク

【4歳の反抗期】は男の子に多いかも?

4歳から反抗期を迎える場合が多いのは、【男の子】が多いと言われています。

実際に悩んでいる私のママ友の子供も男の子です。ですが、現在娘が通っている習い事で仲良くなった女の子のママも「最近激しさを増してきた…」と悩まれていたので、全体的に見ても【4歳】は大変な時期なのかもしれません。

4歳児が反抗期を迎える理由として、「認知能力の発達」によるものだと言われています。

4歳を過ぎるとは、脳や心が急速に発達しはじめていきます。

ただ、その中に自分自身も戸惑いを感じる子どもが出てくるのです。

そして、その感情がうまく処理できないので、グズる、殴る、蹴る、泣きわめくといった反応が起こりやすくなってくるのです。

どうすればいいのか、分からないの~💦

では、4歳児の反抗期の主な特徴を紹介します。

4歳になると脳や心が発達していくことで、より一層言葉が理解できるようになります。

しかし一方で、自分の気持ちや欲求を言葉にすることがまだ難しく、そのもどかしさから、つい暴力的な態度や言葉が出てしまうのです。

どんな特徴があるかひとつずつ見ていきましょう!

\0歳~6歳までの「男の子」の完全ガイド/

1:親のいうことを聞かない

まず反抗期になると、親の言うこと(指図)を聞かなくなります。

4歳になってくると、言葉の理解度もグンと上がってきます。さらには「自分の思うように行動したい」という自我も芽生えます。

そういったことから、子どもの反抗心が意思をもった形で強くなりやすいのです。

「自分で○○したい!」も増えてくるもんね~!

2:話を聞かなくなってくる

大人の話自体、聞かなくなりやすくなってくるのもこの頃です。

例えば…

・注意したばかりなのに同じことを繰り返す
・話を聞こえていないふりをする

などといった行動を起こしたりします。さらには大人の話しに対し突っかかることも多くなってくるので、ここがママのイライラポイントになってくるかと思います。

3:悪い言葉を使う

さらには、悪い言葉を使うようになってくる場合もあります。(特に男の子)

保育園や幼稚園に行くようになると、友達と影響もあってさまざまな言葉を覚えてきます。

また、テレビなどで覚えた言葉も使いたがる傾向もあるようです。

とくに男の子の場合は、下品な言葉・悪っぽい言葉を使いたがる傾向があります。

友達ママも「バk」って言ったの~って言ってましたね^^;

4:乱暴になる

暴言と同時に、周りにも乱暴になりやすくなってくる傾向があります。

この時期は、まだ感情のコントロールが上手にできないので、言葉で伝えられない分、カ~ッとなると手が出てしまうことがあるのです。

このときママは「どうして人を叩いてはいけないのか」ということを、根気よく教え続けなくてはいけません。

★子供が納得いくまで叩かせて(親相手に)、落ち着いてきたときに「どう?楽しい?」と聞きます。

そして「嫌な気持ちになったよね?」「叩かれたお友達も嫌な気持ちになるんだよ」と教えてあげるのも効果があるので、試してみてください!

 

5:質問攻めをしてくる

また、大人に質問攻めをしてくる傾向もあります。(娘がまさにそう!)

できること、わかることが増えていく一方、知らないことも出てくるので、「なんで?」「どうして?」といったモヤモヤを解消したくなるからです。

それに伴い、子どもとコミュニケーションを取るにも、時間が掛かってしまいます。

娘は何度も同じことを【しつこく】聞いてきます~笑💦

【4歳の反抗期】への対処法

ここまで、4歳の反抗期の特徴についてご紹介しました。

ではもしも我が子が反抗期になった場合、親はどういった対応を心がければ良いでしょうか。

我が子に合う方法で、参考にしてみてください!

1:「いつか終わる」と受け入れる

子どもの反抗期への対処法として、まずは「いつか終わるもの」と受け入れるのもひとつの方法です。

なぜなら、「反抗期」というのはいつまでも続くものではないからです。

4歳になると、ワガママの度合いもこれまでより強くなり、また大人への要求も増えてきます。

しかしその反抗期も、成長に伴い子どもの心も落ち着いてきます。

このことからも、子どもと真剣に向き合おうと頑張ると、ママがストレスを溜め続けてしまい、精神的によくありません。

なので「子どもの反抗期はいつまでも続かない」「そのうち終わるもの」と割り切って接してみるとママの気持ちも楽になるかもしれません。

あんなことがあったな~って笑って話せる日がくるよ✨

2:子ども同士のケンカは見守りながらサポートしよう!

反抗期を迎えると、友達同士でケンカになる場合もでてきます。

そのとき、ママは頭ごなしに叱りつけたりせず、まずは子ども同士で問題が解決できるように、サポートしてあげましょう◎

また理由も聞かずに頭ごなしに叱ると、反抗期がエスカレートする可能性があるので気を付けましょう。

子供の件かに大人が出て問題を解決するのでは、子どもの成長に繋がりませんので、ケンカが起きたら、子ども同士で仲直りできるようにサポートしてあげるようにしましょう!

3:まずは理由を聞くようにする

子どもが反抗期になったら、やみくもに叱ったるせずに、まずはどうしてそんな行動をとるのか理由を聞いてあげるようにしましょう◎

理由も聞かずにただ叱ると、子どもの成長に悪影響を及ぼす可能性があるとのこと。

4歳になると、好奇心・冒険心が旺盛になってくる傾向があります。そのため、危険な行動が目立つときもありますが、頭ごなしに叱ると、「なぜ自分が怒られたのか」と理解できません。

子どもが問題行動を起こすときは、きちんと理由があるので、その理由を子供にちゃんと聞いてあげるのが解決方法に繋がります。

4:怒りにまかせて叱るのはダメ!

反抗期は親もかなりイライラしてきますが、怒りにまかせて叱らないようにしましょう◎

なぜなら、子どもの心は想像以上にデリケートだからです。

毎日子どもと接しているママは、どうしてもイライラしてしまうことが多いでしょう。

ですが、怒りにまかせてやみくもに叱っても、何ひとつメリットはありません。

子どもの一番の味方でいるためにも、いつも冷静に対応するようにしましょう◎

★ここで手が出てしまいそうになる親もいるかもしれません。
そして叩くことがエスカレートしていくと、「虐待」に発展する可能性もあります。

手が出てしまいそうになったら、一旦子供と違う部屋に行ったり、コーヒーなどを飲んで気持ちを落ち着かせるようにしましょう!

5:「プラス」の言葉を掛けてあげよう!

子どもに何かを言い聞かせる際には、プラスの言葉を使うようにしましょう!

なぜなら、親から「ダメな子」などのマイナスな言葉ばかり言われている子供は、ネガティブな感情をもちやすくなってしまうからです。

ですから、プラスの言葉を掛けてあげるようにしましょう。

たとえば、「どうして**できないの?」という言葉は☟

「◯◯してくれたらママは助かるなぁ~、嬉しいなぁ!」

という言葉に変えるだけで、子どもをポジティブな感情を育むようになります。

そして、お互いが心地よくコミュニケーションが取れるようになってきますよ♬

私も、やたら褒めながらお手伝いお願いしていますよ♡

【核家族・転勤族】はさらに辛い!困っている友達がいたら話を聞いてあげよう!

今回、私がこの記事を書こうと思ったきっかけはママ友のことがきっかけでした。

彼女とは習い事先で知り合い、幼稚園も一緒なので自然と仲良くなれたのですが、ここ最近彼女の息子くんの反抗期が酷い…と悩み苦しんでいます。

私は、昔からおせっかいというか困ってる人を放っておけない性格なので、何かいい対処法はないかと一緒に考えていたのです。

その子は思い通りにいかないと【殴る・蹴る・暴言】だそうで、友達や習い事先のお友達にも叩いてしまうので、相当参っているようでした。

しかも、近くに両親などいればいいのですが彼女は転勤族。

自分の体調(生理前のイライラ)も重なれば、相当しんどいはず。なので私はLINEで話を聞いてあげたり、ランチに誘ったり、話しを聞いてあげよう!

彼女の負担を減らしてあげたいと思ったのです。

「一時預かり」など利用してもいいかもしれませんが、それもお金もかかるし予約も必要

よくNewsで見かける子供への悲しい事件も、誰にも頼るところがなく、抑えきれないイライラから発展するパターンもあるのです。

なので、身近に悩んでいる方がいたら、話を聞いてあげるだけでもいいので、親身になってあげてください。

理解してあげるだけでも、心は和らぎますから。

\子供の「イヤイヤ」に悩んだ時にオススメ♡/

 

♡まとめ♡

いかがでしたでしょうか^^?

最近、身近であった実体験をもとに今回の記事を執筆しようと考えました!

子どもも自分の成長過程に悩んでいて、どうすればいいか分かりません…

でも親も余裕がなければ爆発寸前…

今回は、「4歳」をテーマとしていますが、これから2歳のイヤイヤ期を迎える方、絶賛反抗期の真っ只中のかたの気持ちに寄り添えれば…と思い書きました。

ママもまだ4歳(=子供の年齢)です。子供と一緒に成長しています。

できなくても大丈夫、完璧じゃなくても大丈夫、手が出そうになったら違う部屋に移動して、他の家事は後回しにして、【ゆるく・適当に】をモットーに子育てしていきましょうね^^

あなたとお子さんの暮らしが、より笑顔溢れる日々になりますように、愛を込めて…♥

☟おすすめ集めました☟

にほんブログ村 子育てブログへ

*Profile*
Aimy

東北在住で5歳娘のmamaです!
フリーランス(Webライター)として在宅ワークしています。

このブログでは、主に2人目不妊の治療の記録・ 妊活・育児(知育)をメインとし、色んな事に興味津々なmamaがタイムリーな情報についてもご紹介していきたいと思います♡

執筆実績等は、記事内にある【ポートフォリオ】をご覧ください♪

\follow me♡/
4歳児~年少~
スポンサーリンク
\follow me♡/
田舎でこどもとHappy life♡

コメント